令和7年度の事業

  

市民の為の地域デビュー支援講座 「掛川塾」へようこそ!

川塾18期生の開講式を開催しました

 

石川掛川副市長のご祝辞もいただきました (前列中央)

 

おしらせ

 NEW!
 
 
 掛川塾通信 バックナンバー(各月をクリックしてください)
  
 
 
 
 
令和7年度市民交流ボッチャ大会の募集を開始しました
 
 
        
 
ボッチャ大会&練習・体験会等  今後の日程
  
月 日曜日場 所 09:00 ~12:00 13:00 ~15:30 15:30 ~18:30
 コート状況
 大会等
8月2日
 しーすぽ  1/3 面 1コート練習&体験会 
8月23日 さんりーな  2/4 面  4コート練習&体験会 
9月6日
 しーすぽ
   1/4面  2コート練習&体験会 
9月20日
  B&G   全面   3コート練習&体験会 
10月4日  B&G  全面   3コート練習&体験会
10月13日しーすぽ  2/4 面  4コート練習&体験会
10月26
 学習センター
 社協ふれあい広場 体験(自由参加)
11月1日  B&G  全面   3コート練習&体験会 
11月30日福祉活動館 全面   4コート体験交流ボッチャ大会
12月6日しーすぽ   全面   3コート練習&体験会 
3月7日
福祉活動館 全面   4コート 市民交流ボッチャ大会
 
    
 
 
NEW! 
 
8月23日 練習・体験会状況  (総勢60名の参加でした)
今回は さんりーな での開催でした。
12チームでにぎやかに楽しく実施できました。
aaaa
 
   ★ 8月2日のしーすぽでの練習・体験会は 総勢20名の参加でした。
  ★ 7月5日のB&Gでの練習・体験会は 総勢40名の参加でした。
   6月7日のB&Gでの練習&体験会は 総勢21名の参加があり楽しく実施できました。
 
 
 
 
*************************
 
 
 
令和6年度の事業 
 
 
令和6年度掛川塾通信
 
 
令和6年4月21日 掛川塾開講式を開催しました。
久保田掛川市長のご祝辞もいただきました。
 
           令和6年度 17期生 開講式 記念写真
 
 上段と中段に17期生の皆さん、下段中央に久保田崇市長、両側に掛川塾スタッフ
 
 
 
掛川市民交流研究会主催行事 
 
令和7年3月2日 静岡県社会福祉協議会の後援を受けて
市民交流ボッチャ大会(市町対抗親善大会)を初めて開催しました。
参加市町は 浜松市、袋井市、富士市、掛川市から各2チームが参加し
8チームでA・B(各4チーム)のリーグ戦と最後 各リーグの勝者で
決勝戦を実施し 浜松チームが優勝しました。
 
 
「市民交流ボッチャ大会」を 多くの方の参加を得て盛会の内に終了する事ができました。
多くの方々の ご支援・ご協力に感謝いたします。
 
11月17日 13時~17時
 
 
  なお 午前中は 体験交流ボッチャ大会を実施し 約40名の方に参加いただき
     ことらも 8チームの大会として盛会の内に終了しました。
 
 
10月20日 10時~15時
 
 
 
令和5年度の事業 
 
掛川塾通信バックナンバー
 
令和5年度の活動
掛川塾6月の活動報告
掛川塾7月の活動報告         
 
 
  
掛川市民交流研究会主催行事 
 
  
10月29日 社会福祉館において
   「第3回ボッチャ普及大会」を開催しました。
 
 
障がい者1チームを含む16チーム71名の参加を得て盛会のうちに実施できました。
関係者のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 
 
 
 
令和4年度の事業
 
 
◎令和5年2月19日(日) 
 塾生の協力を得て「掛川の歴史探究フォーラム」を開催しました。
 関連した論文は、25名44件280ページの応募があり
 100冊の冊子を作成し、中学・高校・まちづくり協議会等に無料配布しました。
 
 
◎平成4年8月20日 第2回ボッチャ普及大会を開催しました。
  
                              
                                細部 掛川市民交流研究会 
                                     オープン講座参照
 
 
令和3年度の事業 
             
  
◎平成3年11月13日 第1回ボッチャ普及大会を開催しました。
 
 
                                 
  障がい者・高齢者・子供でチーム編成し、大会を実施したことにより、障がい者のスポーツとの観念を払拭し、大人・子供も十分楽しめるスポーツであることを実証し、ボッチャの認知度の向上に寄与したと考えている。また、この大会を実施するにあたりボッチャ普及協議会を立ち上げ、掛川シニア交流研究会と連携することにより、障がい者・高齢者・子供をつなぐ連携組織として成立し、今後の普及活動に繋げていきたい。                                       
 
                            細部   掛川市民交流研究会オープン講座参照
 
 
 
 令和2年度の事業
 
先般実施した新型コロナ禍の実践的体験展示と関連講座のなかで

 演題「新型コロナ禍における状況と対策」として中東遠総合医療センター院長宮地正彦先生に講演をいただきましたが 講演内容をYouTubeに公開しましたので報告します。

中東遠総合医療センターの現状と新型コロナ禍について、先生の熱意の伝わる貴重なお話をいただき大変好評でしたので、是非ご覧になってください。

YouTube アドレス

https://youtu.be/9m6yrE-jyng

 
広域避難所の実戦的体験展示を報告します。
  ユーチューブにリンクしています。    
 
 
 
広域避難所の」実戦的体験展示を企画しました。
  是非 体験してみてください。
    なお 中東遠総合医療センターの宮地院長の講演等もあります。
 
 
 
 
 
令和元年度の事業
 
 
★8月24日~25日一泊二日で まちづくり防災キャンプを実施しました。
実施結果を報告します。
 
    
 
 
 
 
 
 
掛川塾&卒業団体の活動状況 
 
 スマローかいからの活動報告です。
       
 
 
3月6日 「掛川塾」開校式の延期について連絡します
 
  掛川塾の開講式を4月26日から6月21日に延期いたします。
  令和2年度の年間スケジュールについては、講座年間スケジュールをご覧ください。
 
 
2月24日 掛川市副市長をお招きして「掛川塾」の卒業式を挙行いたしました。
 
      
 
     卒業発表
     1 防災Labかけがわ   
     2 (掛川)魅力探し隊   
        小夜の中山                 
              日坂宿    
               事任八幡宮 
 
     3 らく天倶楽部        
 
        「掛川塾」は、発表より、楽しく続けることが大事と思っています。
        来年度の塾生に良い報告が出来るよう頑張ってくださいね。
 
今年最後の活動報告です。
          
       2月活動報告
 
 
 
令和2年度「掛川塾」塾生(13期生)の募集を始めました。
会社を子育てを卒業された方の地域デビューを支援します。
地域で何かをしたい方を応援します。
 
    
 
 
1月掛川塾OBの発表を掲載します。
 
点歩30     
スマローかい   
 
 
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
早速、1月の活動報告です。昨年12月の報告と合わせてご覧下さい。
 
 
 
 「スマローかい」からの活動報告がありました。
 
 
11月の活動報告ができました。
 
 
 
 遅くなりましたが、8月、9月、10月の活動報告です。それぞれ、下記をクリックしてください。
 
8月     9月    10月
 
 
★「スマローかい」から活動報告がありました。
      
 
  
    
 
★遅くなりましたが、
2019/6月、7月 掛川塾 活動の様子、下記をクリックしてください。  
 
 
 
 
★2019/4/21 掛川塾12期生の開講式がありました。       
 
   
 
詳しくは、こちらをご覧下さい。
 
 
★最近の活動記録です。
      スマローかい
      歴歩会    
          点歩30    
 
         卒業生の活動欄にもアップしています。
 
               https://kakegawajyuku.p-kit.com/page0002.html
 
 
★2019/3/3   掛川塾2月卒業記録を掲載しました。はまぞうブログ 
 
 
★2019/1/26 掛川市主催の「協働によるまちづくり活動発表会」の展示部門を      
         NPO法人掛川シニア交流研究会として企画運営の支援しました。  (展示資料)
 
 
 
★2018/12/20  掛川塾12月活動記録掲載しました。はまぞうブログ
 
 


 
 
2018/09/12  ホームページが完成しました。
2018/09/12 ホームページ作成を開始しました。   
 
 

    ようこそ


NPO法人掛川シニア交流研究会は、2008年に静岡県掛川市で生涯学習の市民団体とて発足した団体です。

掛川塾や市民活動フォーラムなどのイベント活動をつうじて、人と地域をつなげるお手伝いをしています。

現在では、掛川塾卒業生350名、50代から80代まで幅広い年齢層の人達が活動をつづけています。

掛川塾では、参加者を募集しています。すてきな仲間と出会えるサークルで、あなたも楽しいひと時をすごしませんか?
 
 
#仲間 出会い シニア 生涯学習 地域デビュー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                            
 



TEL:080-1563-8656

    塾生募集中!


掛川塾では、塾生を募集しております。
参照

興味をお持ちの方は、当該HPの問い合わせか電話ORメールにてお問い合わせください。
 
お電話での受付
出れない時は、返信します。

お問い合わせフォームからのご連絡は、24時間受け付けております。

 
 
 
 
 
 
 

アクセス数